引っ越し挨拶来ない…一軒家に引越しで挨拶なしは常識?角地の場合の考え方
一軒家を買った場合には、その地域に何年も、もしかしたら一生住むこともありえます。
一軒家に引っ越して挨拶なしって当たり前の世の中なのでしょうか?
最近では一軒家を買ったのに引っ越しの挨拶に来ないということもあるようです。
また引っ越しの挨拶ですが、どこまでするものなのでしょうか?
「向こう三軒両隣」と昔は言われていましたが、現在はどうなのでしょうか。
この記事では一軒家に引っ越してきたのに挨拶に来ない理由や挨拶するならば最低限どこまでするべきなのか、まとめています。
引っ越し挨拶来ないってありえるのか?
引っ越しの挨拶ですが、来ないということは今の世の中ならありえますね。
近年ではご近所付き合いが希薄になっていることも多く、若い人を中心に引っ越し挨拶をしないという人も増えています。
特に賃貸の場合は引っ越し挨拶をすることも少なくなり、私もいくつか賃貸に住んでいた頃はありますが、引っ越し挨拶をしたこともないですし、引っ越し挨拶に来たこともありません。
特に女性で一人暮らしの場合は、逆に挨拶をすることで生活を知られる危険性もあるので、引っ越し挨拶をしないことの方が一般的かもしれませんね。
しかし、賃貸とマイホームでは違いますよね。
マイホームで一軒家の場合は、上記の通り、その地域に一生住むこともあり得ます。家族ぐるみでのご近所付き合いということもありますので、やはり引っ越し挨拶をするのが通常と言えるでしょう。
私の場合も賃貸の場合には引っ越し挨拶はしていませんでしたが、一軒家を買った場合にはしっかり引っ越し挨拶をしました。
なので、一軒家でも引っ越し挨拶に来ないというのはありえなくはないですが、その場合はご近所付き合いはしないという確固たる決意のあるご家庭なのかもしれませんね。
挨拶に来ないということは、そういう考えの家族なのでしょう。
あまり悩まないでそう考えたほうが楽です。
引っ越し挨拶はどこまで?一軒家の場合
引っ越し挨拶ですが、一軒家の場合はどこまでするのでしょうか?
結論から言えば、よく言われているのが向こう三軒両隣ですね。
自分の家から見える範囲で隣あっているお家にはご挨拶をするようにしましょう。
そしてお向かいの場合は三軒分ですね。
もし自分の家の周囲が囲まれている場合には、両隣に加えて裏の接している家にも挨拶をするようにしましょう。
ですので、家の立地にもよりますが五軒から八軒ほどのご家庭に挨拶をすることになります。
家を建てる場合には騒音なども発生してしまいますし、やはりマナーとしては挨拶を心がけるようにしましょう。
引っ越し挨拶の際にはタオルや洗剤などの簡単な粗品を渡すと良いでしょう。
ネットにも引っ越し挨拶粗品セットなども売っているのでそのような場所で買うと楽ですよ。
スポンサーリンク
引っ越し挨拶どこまで?角地の場合
引っ越し挨拶ですが、角地の場合はどうすればいいのでしょうか?
結論から言えば、角地の場合は家の周囲に加えて、道路で向かい合った三軒にもご挨拶をするようにしましょう。
角地で二辺が道路に面している場合、お向かいさんはそれぞれの道路で計六軒ありますよね。
なのでそれらのお家には引っ越し挨拶をした方が良いです。
そして自分の家の周りのお家にも合わせて引っ越し挨拶をするようにしてください。
このように引っ越し挨拶ですが、向こう三軒両隣を基本に、家の立地に合わせて臨機応変に対応をするようにしましょう。
もちろんこれ以外にも挨拶をしたい家があったらするのも構いません。
やはり一軒家を買ったからにはご近所付き合いを大切に引っ越し挨拶だけでなく普段の挨拶も心がけるようにしましょう。
まとめ
引っ越し挨拶ですが、賃貸の場合は挨拶をすることは少なくなっていますが、マイホームで一軒家の場合は今でも引っ越し挨拶はした方がいいでしょう。
その際ですが基本は向こう三軒両隣のお家に挨拶をするようにしましょう。
角地の場合は道路を挟んだ向こう三軒にご挨拶をするようにします。
ぜひ引っ越し挨拶のしっかりと行って、円滑なご近所付き合いをしてくださいね。
スポンサーリンク
コメントフォーム