入学祝いのお返し兄弟にあげる?祖父母には?あげるなら時期はいつなのか解説
子供が学校に入学となると、親も子も初めてなことが多く、分からないことばかりです。
例えば入学祝いをもらったけど、お返しは兄弟や祖父母にもした方がいいのか、また、親戚以外からもらった場合のお返しのマナーやお返しはいつまでにすればいいのかなど知っておきたいことがたくさんあります。
最初に言っておきますが、兄弟から入学祝いを頂いていもお返しする必要はありません。
その理由など入学祝いのお返しのマナーを詳しくみていきたいと思います。
難しいと思わずにぜひ一緒に学んでいきましょう。
入学祝いのお返しは兄弟にした方がいい?正しいマナーは?
お子さんのいる家庭なら、自分の兄弟から入学祝いをもらった経験、きっとあるのではないでしょうか?
うちの母に聞いたら、私も子供の頃、入学祝いを母の兄弟からもらっていたようです。
この場合、お祝いを受け取った後、何かお返しをした方が良いのか悩んでしまいますが、兄弟からもらった場合は、お返しをしないで正しいです。
そうなんです。意外なのですが、一般的なマナーとして入学祝いのお返しは兄弟にはしなくてもいいことになっているようです。
理由は簡単、親同士のやりとりではないからです。
入学お祝いは、あなたの兄弟とあなたの子供とのやりとりになります。
誰も子供にお返しを期待していません。だから返さなくてもいいのです。
ただ、お返しはいらないけれど、入学祝いが届いた連絡はしてくださいね。
その時は手紙やメールではなく電話でお礼を伝えましょう。
できればもらった本人から直接連絡する方が一番喜ばれますよ。
そしてその経験は身近な相手に感謝を伝えるいい機会にもなります。
ぜひ実践して社会のルールを一緒に学んで欲しいと思います。
お祝いを貰って、お返しをしないとなんとなく申し訳ない気持ちになる人も
いると思いますが、兄弟に子供がいれば、後々あなたもお祝いをする時期が来るため、お互いさまです。
だから、そんな風な気持ちにならなくても大丈夫なんですよ。
入学祝いのお返し祖父母には必要?
入学祝いは祖父母からいただく機会も多いですよね。
じゃあ先ほどの話のように祖父母に対してもお返しはいらないのでしょうか?
ちょっと意外に思うかもしれませんが、基本的に親族に対してお返しは不要です。
ぜひ、覚えておいてくださいね。
そして、この場合もお礼を伝えることだけは忘れないようにしましょう。
その時は必ず子供本人から電話で直接伝えるといいと思いますよ。
身近な人に感謝の気持ちを伝えるいい機会にしてくださいね。
もし、どうしても入学祝いのお返しをあげたい。
お返しをあげないと、いつも良くしてくれている祖父母に申し訳ないと思った時は柔軟に判断してください。
かたくなにマナーを守る必要はありません。
そしてもし、お返しをすると決めた場合は、いただいた金額の半分のものをお返しすると良いと思います。
みんなでお食事なんていうのも直接子供からお礼を伝えることができて、もっと喜んでもらえるのでいいかもしれませんね。
また、親族以外から入学のお祝いを貰った場合ですが、この時は内祝いとしてお返しをするのが一般的な礼儀になります。
いつまでにお返しをすればいいかは次のテーマでお伝えしますので参考にしてみてください。
スポンサーリンク
入学祝いのお返し、時期はいつ頃までがいい?
入学祝いのお返しですが、お祝いをいただいてから、だいたい1週間ぐらいまでにお返しをしたほうがいいですね。
あまり日にちが経ってしまうと失礼になるので気をつけましょう。
また親戚には入学祝いのお返しはいらないとお伝えしましたが、相手が大人だけのご家庭だった場合は例外です。
お返しし合うことが少ない間柄ですのできちんとお返しをしましょう。
その場合はカタログギフトやギフト券ではなく、相手の好みのものを贈った方がきっと喜ばれますよ。
そして電話を使って子供本人から直接、お礼を伝えることも忘れないでくださいね。
まとめ
マナーがあるのは親しい相手に不快な思いをさせないためです。
ぜひこちらのポイントを覚えて活用して欲しいと思います。
・親族へのお返しは不要。
(ただし、返した方がいいと思った相手には、お返ししましょう。)
・親族以外へのお返しは礼儀として必要。
・できれば子供本人から直接お礼を伝えましょう。
初めての入学お祝いのお返しのマナーは、いろいろと分からないことや覚えることがあって大変だと思います。
でもマナーを絶対守らなきゃいけないと思うと大変なので、その時々によって、柔軟に対応していきましょう。
こちらの記事を参考にしていただけたら幸いですm(__)m
スポンサーリンク
コメントフォーム